笹塚にある「こころ からだ ほぐしサロン turusan」のオーナー、鶴岡白眉(つるおかはくび)さんを話し相手に迎えてのポッドキャスト。
https://turusan-bars.com/koza_new/
ハッピーに生活するためのヒントはコップの水 | 第144回
前半は骨伝導ヘッドフォンと家電の進化がすごい話で盛り上がります。
後半は日々をハッピーに過ごすためのヒントについてお答えします。
(ポッドキャスト本編の07:02~)

はい、改めて海東です。

鶴岡です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。

ではご質問をお願いします。

はい。
日々ハッピーに生活するためのヒントをください
From:たむたむ

質問として、ポンと出たのは初めてかもね。

確かに。

世の中に2パターンの人がいまして、厳密に言うと3パターンですかね。
駅に向かって歩いてる時に今日はいつもより通りすがる人からやたら見られるとどう思います?
駅に向かって歩いてる時に今日はいつもより通りすがる人からやたら見られるとどう思います?

なんだろう〜。

どっちだと捉えますか?
なんか顔についてんのか、なのか。
なんか顔についてんのか、なのか。

どうだろう。
「どっかおかしいのかな」とか思ったりするかな。
「どっかおかしいのかな」とか思ったりするかな。

そっちの人の方が多い印象なんですけど、でも中には「今日こんなイケてんだ自分」って思う人もいるんです。

「見てくれ〜」みたいな。

そうそう。
聞きに行けば別ですが、答え合わせのしようがないので、ほんと捉え方次第じゃないですか。
なんかついてるのかもって思ってる人が無理やりイケてるって思うのはちょっと無理があるのでやめた方がいいんですけど、結局そのくらいモノの見方なんてあやふやだということをちょっと伝えたくて。
コップの半分の話とか有名なのがあるでしょ。
聞きに行けば別ですが、答え合わせのしようがないので、ほんと捉え方次第じゃないですか。
なんかついてるのかもって思ってる人が無理やりイケてるって思うのはちょっと無理があるのでやめた方がいいんですけど、結局そのくらいモノの見方なんてあやふやだということをちょっと伝えたくて。
コップの半分の話とか有名なのがあるでしょ。

うんうん。

コップに水が半分入ってて、 「半分もある」と思うのか、「半分しかない」と思うのか。
あれがこんなに有名な話になった理由って、多分ほとんどの人が「半分しか」って思うからなんですよ。
あれがこんなに有名な話になった理由って、多分ほとんどの人が「半分しか」って思うからなんですよ。

うんうん。

だから、「いや半分もあると思ったら幸せじゃないですか」っていう話で、あれが綺麗に割れてたら、多分あんな有名な話になってないと思うんですよ。
欠けたドーナツ理論もそうです。
欠けたドーナツ理論もそうです。

うん。

丸いドーナツも1箇所だけかじられてたとしたら、後の8割はちゃんと成分通り残ってるのに、この噛みつかれた2割のとこに人は目はいって、もう途端に食いかけのドーナツになっちゃうわけですよ。
小学校の新しい先生が初めて算数の授業をやるときに、9×1=7、9×2=18…と九九を書いて、要は9×1だけ間違えたんですよ。
小学校の新しい先生が初めて算数の授業をやるときに、9×1=7、9×2=18…と九九を書いて、要は9×1だけ間違えたんですよ。

うんうん。

他は全部合ってる。
もう生徒とかニヤニヤしてるわけで、先生最初から間違ってるみたいな。
なんで笑ってんのって言ったら先生間違ってるよってニヤっとした時に、みんな今わざと間違えたんだけど、いや、みんなはこれから大人になって中学生になったらそういう風に見られてるんだよっていう、1個間違えただけで他の8個があっててもこういうことになるから、そういう風に捉えてる世界に今いるってことをまず知ってほしいみたいな話だったんですよね。
もう生徒とかニヤニヤしてるわけで、先生最初から間違ってるみたいな。
なんで笑ってんのって言ったら先生間違ってるよってニヤっとした時に、みんな今わざと間違えたんだけど、いや、みんなはこれから大人になって中学生になったらそういう風に見られてるんだよっていう、1個間違えただけで他の8個があっててもこういうことになるから、そういう風に捉えてる世界に今いるってことをまず知ってほしいみたいな話だったんですよね。

へぇ〜面白い。

面白いよね。
自分でそういうモノの見方をしてるって認識することで変わることってあるじゃないですか。
自分でそういうモノの見方をしてるって認識することで変わることってあるじゃないですか。

そうそう、全部選択だから。

そうしたら、細かいところ、今自分はこう思ったけど、次はこっちで捉えてみようかなっていうところでやってて。
友達に元々ハッピーな人がいるんですよ。
すごい元々ハッピーで、全然悩みとかなくて、いつも明るく過ごしてるんですけど、暗闇ボクシングを始めて。
友達に元々ハッピーな人がいるんですよ。
すごい元々ハッピーで、全然悩みとかなくて、いつも明るく過ごしてるんですけど、暗闇ボクシングを始めて。

うん。

とてつもなく幸福度が上がったって言うんですよね。

え、なんでですかね。

体を動かすってすごいいいことなんじゃない?

そうですよ。ダンスとか。

ダンスもそう。
ダンスしてた時すごかったもんね、お2人。
ダンスしてた時すごかったもんね、お2人。

楽しい。

そうそうそう。
結局、今不幸だとかハッピーじゃないっていう状態も思い込みの可能性があって。
結局、今不幸だとかハッピーじゃないっていう状態も思い込みの可能性があって。

そうそうそう。
どっちも選べるんだとしたらですね。
どっちも選べるんだとしたらですね。

そう。
その時に、ちっちゃくハッピーな方選んでみようっていう時に、ハッピーになるネタを持っとくといいなと思ってて。
その時に、ちっちゃくハッピーな方選んでみようっていう時に、ハッピーになるネタを持っとくといいなと思ってて。

うんうん。

コーピングリストって言われるやつなんですけど、100個ぐらい用意しとくんですよ。

うんうん。

自分が明らかに幸せになる、うまいもん食うとか、誰かと飲みに行くとか、ビールは昼から飲むとか、旅行行くとか。

うん。

なんでもいいんですけど、 100個あると、上から見ていくとどれかハマるんですよね。
今できるじゃんこれって。
今できるじゃんこれって。

うんうん。

それやったら間違いなくハッピーにはなるわけでしょ。
自分がハッピーになるものとしてリストアップしてるから。
そういうのを積み重ねて、不幸な方に行ったら、今行ったなって思えば良くて、行ったらその後さらに不幸になるのか、1回ハッピーの方に戻そうって選べるので、そういう積み重ねなのかなと思ったんですけどね。
自分がハッピーになるものとしてリストアップしてるから。
そういうのを積み重ねて、不幸な方に行ったら、今行ったなって思えば良くて、行ったらその後さらに不幸になるのか、1回ハッピーの方に戻そうって選べるので、そういう積み重ねなのかなと思ったんですけどね。

あと、人の成功も喜ぶ。

あ〜。
まぁ一体って思えって言うもんね。
まぁ一体って思えって言うもんね。

ちょうど今朝聞いた話なんですけど、ゴルフのタイガーウッズで、あとどっちかが入ったら優勝みたいな時に、対戦相手が打つとき大体みんな「外れろ」とかって思うかもしれないけど、タイガーウッズは「入れ入れ」って相手にもやるんですって。

なんでだろう。

だって、自分もそうだから。
あそこで「入るな入るな」は自分にも「入るな入るな」になっちゃうから。
あそこで「入るな入るな」は自分にも「入るな入るな」になっちゃうから。

そうかそうか。
いや、すごいね。
いや、すごいね。

ていう話を今朝ちょうど聞きました。
なるほどって思って。
なるほどって思って。

なるほどですね、それはね。
この質問してくれた人、元々ハッピーな方だと僕は思ってるんだけど、ご自身の中でなにか アンハッピーになる時あるのか、もしくは周りでちょっとアンハッピー気味の人がいるのか、様子はわからないんですけど。
この質問してくれた人、元々ハッピーな方だと僕は思ってるんだけど、ご自身の中でなにか アンハッピーになる時あるのか、もしくは周りでちょっとアンハッピー気味の人がいるのか、様子はわからないんですけど。

それか、「もっともっと」なのか。

「もっと」なのかね。そうそう。

別に不足してるからもっと欲しいじゃなくても、今ある状態で、いい状態からもっといい状態になりたいでもいいですもんね。

うん、現状認識すると、変な話、体温計でもわざわざ温度つけて、暖かさに単位をつけてやってるけど、認識すると1回自分の数字が理解できて、それを0にした時に1に行くのか、マイナス1に引き続き行くのかって多分決められたりするので、その辺でネタになる。
だから逆にコーピングリストってみんなで共有してもいいかもね。「僕こういうことでハッピーになるけど、どう?」みたいな。
だから逆にコーピングリストってみんなで共有してもいいかもね。「僕こういうことでハッピーになるけど、どう?」みたいな。

うん、すごいいいと思う。
気づかなかったハッピーになる選択が見えるかもしれないですね。
気づかなかったハッピーになる選択が見えるかもしれないですね。

「それいいじゃんもらっていい?」みたいに。

そしたらみんなハッピー。

うん。

いいですね。

コーピングリストいいね。
もしできたら見せてください。僕も全然お見せするなら何も。
変なこと書いてるかなぁ。
まあまあ、大丈夫(笑)。
もしできたら見せてください。僕も全然お見せするなら何も。
変なこと書いてるかなぁ。
まあまあ、大丈夫(笑)。

それが、それが知りたい(笑)。

大丈夫なんで、ぜひ。

はい、それは良いと思います。

お願いします。
もうちょい踏み込んでお答え欲しいって場合は教えてください。
じゃあお願いします。
もうちょい踏み込んでお答え欲しいって場合は教えてください。
じゃあお願いします。

はい、
ザ・プロフェッショナルPodcastでは質問を受け付けています。
何らかの形で質問を送ってください。
お待ちしております。
ザ・プロフェッショナルPodcastでは質問を受け付けています。
何らかの形で質問を送ってください。
お待ちしております。

お待ちしてます。
今日もありがとうございます。
今日もありがとうございます。
コメント