続かない筋トレとポジティブシンキング| 第123回
前半は甘え下手な人のこと、珍しく真面目な相談をした話についてなどを語っています。
後半は「筋トレを継続する方法は?」「ポジティブになるには?」というご質問です。
(ポッドキャスト本編の7:38~)
はい、改めて海東です。
鶴岡です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ではご質問をお願いします。
はい。
読みます。
読みます。
過去に答えた質問に似ていたことと、同じ切り口で答えられそうなので、
2つの質問をまとめています。
↓
筋トレが継続しない。
三日坊主というか一ヶ月坊主ぐらい。どうすれば継続できる?
*
ネガティブ思考になりがち。
ポジティブに持っていくための手段を教え尽くしてほしい。
2つの質問をまとめています。
↓
筋トレが継続しない。
三日坊主というか一ヶ月坊主ぐらい。どうすれば継続できる?
*
ネガティブ思考になりがち。
ポジティブに持っていくための手段を教え尽くしてほしい。
(勉強会でご参加者からいただいたご質問より)
恐らく同じ切り口で答えられそうだったのでまとめました。
はい。
筋トレは、多分以前ダイエットの話をして、その切り口がいいかなと思っていて。
そうですね。
どうにかなりたい訳でしょう、筋トレするってことは。筋肉付けたいのか痩せたいのか腹をへこませたいのか。
一週間ごとに見たときに、絶対小さな変化があるはずなんですよね。
いつもより一秒長くできたとか、一回多くできたとか、よくよく考えたらなんか硬くなったかなとか。
一週間ごとに見たときに、絶対小さな変化があるはずなんですよね。
いつもより一秒長くできたとか、一回多くできたとか、よくよく考えたらなんか硬くなったかなとか。
うんうん。
それって合ってるんです。
自分の体のことなんで、日々やってる自分が可愛いから出てきた感想じゃなくて、多分リアルに硬くなってるので、それに気づくことがまず第一かな。
自分の体のことなんで、日々やってる自分が可愛いから出てきた感想じゃなくて、多分リアルに硬くなってるので、それに気づくことがまず第一かな。
うん。
ダイエットの時で言うと、0.5kg単位でしか出ないデジタル体重計だとダイエットはほぼほぼ失敗するっていうのは、一週間ごとの数百グラムの違いに気づけないから。
ふ~ん。
なので、小さい変化を見つけて、自分を褒め称える。アファメーションとかいう言葉を使う人もいますしね。
これ説明するのが難しいんですよね、人によって違うから。
これ説明するのが難しいんですよね、人によって違うから。
うん。
自分を承認だったり鼓舞する言葉。
人によっては「ご先祖様に顔向けできる自分でいたい」っていう人もいれば、「自分は今まで全部それなりにできてきたから、できない訳はない」っていう人もいれば、もう全然関係ないって人も……どうだろうな、どういうのがありますかね?
人によっては「ご先祖様に顔向けできる自分でいたい」っていう人もいれば、「自分は今まで全部それなりにできてきたから、できない訳はない」っていう人もいれば、もう全然関係ないって人も……どうだろうな、どういうのがありますかね?
急に来た(笑)
例がもう一個くらいあったんだけど、忘れちゃった(笑)
え~、なんでしょう。
「コレできました、ありがとう」みたいな?
「コレできました、ありがとう」みたいな?
そうね、うん。
今までできてきた、自分がやってきたことに対しての感謝とかもアファメーションになるので、そこに気づくことが一つかな。
今までできてきた、自分がやってきたことに対しての感謝とかもアファメーションになるので、そこに気づくことが一つかな。
はい。
あと筋トレってダイエットと違って数値化しづらいじゃないですか。
体重計の筋肉量も、そんなに厳密に出ないので。
参考値レベル。
体重計の筋肉量も、そんなに厳密に出ないので。
参考値レベル。
そうですね。
だから難しいので、自分でやると決めるしかなくて。
例えば、8時の鳩時計が鳴ったら、その音に反応して条件反射でやるとかね。
例えば、8時の鳩時計が鳴ったら、その音に反応して条件反射でやるとかね。
はいはい。
朝シャワー浴びて体拭いたら服を着る前に下着の状態でやるとか。条件反射で。
今までの習慣を変えるのは、新しい習慣で上書きしていくしかないから、その新しい習慣を定着させるには、やっぱり最初は頭使わないと駄目ですよね。やらない方が習慣化されてるから。
そうですね。
今スマートスピーカーとかエアスピーカーみたいな便利なものがあるんで、毎朝声をかけてもらうようにすることもできないこともないので、何か条件反射を作って、やると決めた以外にやる理由は無い、みたいな。
今スマートスピーカーとかエアスピーカーみたいな便利なものがあるんで、毎朝声をかけてもらうようにすることもできないこともないので、何か条件反射を作って、やると決めた以外にやる理由は無い、みたいな。
何時になったらやる!って。
そうそう。
それがいいんじゃないかなと思います。で、筋トレに関していうと、プランク60秒を半年続けるだけで、全然筋肉が変わる。
それがいいんじゃないかなと思います。で、筋トレに関していうと、プランク60秒を半年続けるだけで、全然筋肉が変わる。
そう、体のラインが綺麗になりますよね。
ね。
スーツ屋さんに褒められるレベルで変わる。
いろんなこと一生懸命やらなくても、たった1、2個のことでも毎日やるだけですごく変わるので、まずそれは習慣に入れてもらうのがいいかなと思います。
スーツ屋さんに褒められるレベルで変わる。
いろんなこと一生懸命やらなくても、たった1、2個のことでも毎日やるだけですごく変わるので、まずそれは習慣に入れてもらうのがいいかなと思います。
はい。
で、ここから二番目の質問に繋げるんですけど、毎日やると決めたことができなくなる理由ってネガティブなこと「なんも変わってないじゃん」っていうネガティブ要素もあるし、あとは、忘れちゃうんですよね。単純に。
うんうん、そうですね。
目標を達成できないほとんどの理由は忘れちゃうから、って話もあるくらいなので、日々ポジティブな方にうまく持っていければ、今日もできて終わった!っていう完了のポジティブになれるので。
うん。
「ネガティブ思考になりがち、ポジティブに持っていくための手段を教え尽くしてほしい」っていうところでいうと、自分でできることをまず言いますと、過去にやってきたものすごく小さいことの積み重ねを、可視化することだと思います。
筋トレやった日は大きめのカレンダーにマルつけるとか。
筋トレやった日は大きめのカレンダーにマルつけるとか。
あ~!
進捗状況がわかる。
進捗状況がわかる。
そうそう!
あと、僕がオススメするタスク管理方は、ポストイットに1タスク書いてノートにピッと貼るんです。
終わったやつを捨てずにノートに貼っておいて、するとA4のノートがどんどん溜まっていくんだけど、全部自分がやってきたことしか書いてないんですよ。
あと、僕がオススメするタスク管理方は、ポストイットに1タスク書いてノートにピッと貼るんです。
終わったやつを捨てずにノートに貼っておいて、するとA4のノートがどんどん溜まっていくんだけど、全部自分がやってきたことしか書いてないんですよ。
へ~!
あれは、「これだけのことやってきたんだから、できないこともないかな」と思える。
というところで言うと、過去の積み重ねの可視化。
というところで言うと、過去の積み重ねの可視化。
なんか自信に繋がりそう。
だってこれだけやってきたし!って。
だってこれだけやってきたし!って。
そうでしょ?
「こんなめんどくさいこともやったな~」みたいなのが思い出せるんで、日記書くのもいいですけど、 タスクは単純にこれからやるノートから終わったノートに貼り変えるだけなので、やるといいのかなと思います。
「こんなめんどくさいこともやったな~」みたいなのが思い出せるんで、日記書くのもいいですけど、 タスクは単純にこれからやるノートから終わったノートに貼り変えるだけなので、やるといいのかなと思います。
うんうん。
あとは、理想とする誰かをモデルに徹底的に真似る。
あ~、そう!
これ大事!
これ大事!
有名な方でもいいし身近な方でもいいので、この人だったらこうするかな、みたいな。
うんうん!
ストイックとかだと、キャラの好き嫌いはあれど、GACKTさんなんかは多分めちゃくちゃストイックに筋トレやってるはずで。彼精神疾患もあるんだっけ?
そう、今お休みしてますもんね。
多分筋トレとか続けていかないと、メンタルが弱ってくるって自分でわかっててあの体ができてるような気がする。
まぁ誰か一人決めて……一人じゃなくてもいいんですけど。三人くらい決めて、この人ならどうするかなぁってやっていくと、ネガティブになるスキが無いというか。ポジティブにはならないかもしれないけど、ネガティブになりにくい。
まぁ誰か一人決めて……一人じゃなくてもいいんですけど。三人くらい決めて、この人ならどうするかなぁってやっていくと、ネガティブになるスキが無いというか。ポジティブにはならないかもしれないけど、ネガティブになりにくい。
うん。
なので、モデルを決めるのもいいかなと。
あとはエンタメ。舞台とか映画、人の呼吸と音楽が組み合わさっているものを見て、琴線を動かすこと。
あとはエンタメ。舞台とか映画、人の呼吸と音楽が組み合わさっているものを見て、琴線を動かすこと。
はい。
琴線って使わないとどんどん鈍くなっていって、おじいちゃんおばあちゃんがちっちゃなことに動揺しなくなるのって、あれ琴線が硬くなってるからって僕は思ってるんで。
なるほどね。
全ての刺激にもう慣れちゃったみたいな。
全ての刺激にもう慣れちゃったみたいな。
そう。
動かないんですよ琴線が。
でもあれ動かしてると動くんです。
動かないんですよ琴線が。
でもあれ動かしてると動くんです。
なんか、海東さんは常にその琴線の刺激を大事にしてる気がする。
あ、本当?
だって、いろんなことするじゃないですか。常に刺激。
あぁ、そうね。
飽きちゃうっていうのもありますけど、琴線は大事にしてると思う。
飽きちゃうっていうのもありますけど、琴線は大事にしてると思う。
うんうん。
もう一回スカイダイビングの場所に行った方がいいんじゃない?
別に私は高い場所から落ちたいとは思ってなくて(笑)
そうですね、同じくです(笑)
大きな音とか、琴線が硬くなってるとただうるさくなると思うんです。
ゲーセンとかも。
大きな音とか、琴線が硬くなってるとただうるさくなると思うんです。
ゲーセンとかも。
あ~、なるほどね。
でもゲーセンで新鮮な気持ちで「自分が小学校の時になかったこんなゲームあるんだ」みたいな気持ちがあれば、まぁうるさいかもしれないですけどもうちょい聞けると思うんですよ。
あと心の柔軟性じゃないですか?
これはこういう物!って決めちゃうと、うるさい物ってなっちゃうけど、そうやって新鮮な気持ちで聞けると。
これはこういう物!って決めちゃうと、うるさい物ってなっちゃうけど、そうやって新鮮な気持ちで聞けると。
あ~、はい!
今日の2本目の後に使うやつだ。
でもいい話です。
今日の2本目の後に使うやつだ。
でもいい話です。
あ、すみません(笑)
全然いいんです(笑)自分で意味を勝手につけて、それ以上の意味を見出せなくなると。
自我が強くなると、入ってこなくなる。
うん、そう思う。
琴線を動かすとアンテナがすごく高くなるので、嫌なことも掴みやすくはなるんですけど、それよりもいいことに気が付きやすくなるので、琴線動かすことは良いかなと。
琴線を動かすとアンテナがすごく高くなるので、嫌なことも掴みやすくはなるんですけど、それよりもいいことに気が付きやすくなるので、琴線動かすことは良いかなと。
うん。
自分でできることの最後は、「ネガティブな自分を認めること」。すっごく自己啓発的なこと言ってるみたいで嫌なんですけど、これはそうなんですよ。
そうですよ!
だって別にネガティブ駄目じゃないから。
だって別にネガティブ駄目じゃないから。
そう。
絶対零度の話で、僕理系じゃないのであんまり詳しくはわからないですけど、マイナス196だか206だかになると、分子だか原子の動きがピタッと止まって消滅する、みたいな話があって。
絶対零度の話で、僕理系じゃないのであんまり詳しくはわからないですけど、マイナス196だか206だかになると、分子だか原子の動きがピタッと止まって消滅する、みたいな話があって。
ふ~ん。
動いてるから熱を帯びてくる。動きが止まると無くなるってことは、嫌なことを「あ~、嫌なことだな~」って動くんですよ、嫌なこと分子が。
で、動いてるとどんどんでかくなるんだけど、「あ、そうなんですか、嫌なんですか」ってフッて認めると、この動きがだんだん止まってくるんです。で、スッて消える。
で、動いてるとどんどんでかくなるんだけど、「あ、そうなんですか、嫌なんですか」ってフッて認めると、この動きがだんだん止まってくるんです。で、スッて消える。
うんうん。
なので、ネガティブな自分ダメダメ!って思ってる限り、それに対しての対立軸が生まれてるので、常に相手は元気なんですよ。
そうそう。前も多分話したことあると思うんですけど、脳科学的に脳は否定的なこと理解できないから、ネガティブなこと考えないようにしなきゃ!って言うとまた考えるんですよ。
ピンクのゾウって言ってたね。
あ!そうそうそう!
あれ印象深かったな~。「ピンクのゾウを思い浮かべないでください」って言われた時点でピンクのゾウが頭の中にありますよね、みたいな。
「ネガティブなこと考えないでください」って言った時点で頭の中にあるから、ネガティブなこと考えてるんですね~って言ってあげると。
「ネガティブなこと考えないでください」って言った時点で頭の中にあるから、ネガティブなこと考えてるんですね~って言ってあげると。
「私今ネガティブなんだな~。そっか~」って。
なんか心臓の音波みたいなやつで、認めてあげると一回下がるんですけどまた上がってくるので、またその時は、「ハイハイ、おりこうおりこう」って言うのが、いい付き合い方かなって思います。ネガティブをポジティブに持っていくためというよりは、ポジティブに持っていくためにはネガティブも認めないと。
そうそう。
ラピュタの言葉であるじゃないですか。
「良い呪文を使える為には悪い呪文も知っておかなきゃいけない」って言ってバルスを教えるわけですよ。
「良い呪文を使える為には悪い呪文も知っておかなきゃいけない」って言ってバルスを教えるわけですよ。
うん(笑)
いいことばっかりってことはないので、悪い自分も、「悪い自分が今いる」って思ってあげれば。
そうそう!
で、最後補足で、今のはずっと自分がどう捉えるかでしたけど、最後は人に頼るのもありだと思います。
うんうん。
さっき雑談で話したけど、例えば話を聞くのがすごくうまいバーテンさんのところに行くとか、あとは若めの男性だったらそれこそガールズバーとかキャバクラとか、一時的に盛り上げてくれるので、翌日むなしくならなければ、そういう手もアリだと思います。
むなしくなったりするんですか?
どうなんですかね。
その男性心はよくわからないんですけど。
むなしくなることもあるんじゃないですか?
なんでむなしくなるんですか?
砂漠の中のオアシスみたいな感じで。翌日また砂漠歩いててあの水はなんだったんだ、蜃気楼だったのかって(笑)
あ、「消えてしまった」みたいな!水をくれ、みたいな感じ?(笑)
そうそう!
昨日楽しかったから今日頑張ろ!って言える人はいいと思うし、人に頼るのはアリだと思いますよ。
自分が主人公の映画を生きているので、一人だけの映画ってそれはそれで面白いですけど、誰か人と絡んだ方が面白いので。映画としては。
昨日楽しかったから今日頑張ろ!って言える人はいいと思うし、人に頼るのはアリだと思いますよ。
自分が主人公の映画を生きているので、一人だけの映画ってそれはそれで面白いですけど、誰か人と絡んだ方が面白いので。映画としては。
そうですね。
教えつくしてほしいってあるので、一応思い当たるものを書き出してみたんですけど、補足ありますか?
や、いいと思います。
私もやりますよ、今話してたこと。
私もやりますよ、今話してたこと。
さすがでございます。
ネガティブになりやすいので、すごく。
コントロールうまいよね。
いえ、全然うまくないですよ!
うまくなったのかな。
下手な頃はそんなに知らないけど。
下手な頃はそんなに知らないけど。
お外は上手に見えるんだと思います。
外に当たり散らすようなね、もういい大人なので、それはやらないんですけど。
外に当たり散らすようなね、もういい大人なので、それはやらないんですけど。
そうか。
時にはいいと思うけど、人を選べば。
時にはいいと思うけど、人を選べば。
あと、よくよく考えたら、今バーテンダさんーの話を聞いてて思ったのは、施術を受けにいらっしゃる方も、そういうのありますね。
何かを吐き出したいって。それを言葉にするかしないかは置いといても。
何かを吐き出したいって。それを言葉にするかしないかは置いといても。
うん。
静かに聞いてくれそうじゃない。
静かに聞いてくれそうじゃない。
静かに聞きますよ。
例えば、すごい偏見で言いますけど……うーん、すごく語弊があるなこれ……まぁいいや。
(笑)
凄く日本語が上手い、例えば中川家が演じる「韓国の焼肉屋」でずっと喋ってるおばさんみたいな人がマッサージしてくれたら、多分吐き出そうとは思わないんだよね。文句言われそうだなって。
はいはい、めっちゃ我が強い(笑)
(鶴岡さんは)バーテンさんみたいな、聞いてくれる感は強いと思います。
多分、普段自分がいる所とはまったく別の関わりのない人で、そこで話してることは絶対に口外しないという。
そうだね、その安心感もあるしなぁ。
懺悔部屋。
誰かが言ってたことがありました(笑)
誰かが言ってたことがありました(笑)
懺悔部屋(笑)
教会にあるやつでしょ?
教会にあるやつでしょ?
そう、愛の懺悔室(笑)
いいねぇ。
人に頼るのは、恐れず頼ったらいいと思います。
人に頼るのは、恐れず頼ったらいいと思います。
そうですね。
すっごく人の心まで元気にする、明るい人いるじゃん。
いる!
太陽みたいな人。
太陽みたいな人。
そういう人がいれば、全然多分満たしてくれるし。
あと、私の話でアレなんですけど、ダンス、かなりポジティブになります。
没頭して体動かすからだよね。
そう。音楽も明るい、一緒に何かやる人がいる、体力すごい使って苦しいけど一緒に笑い合えるし、体も巡る。
うんうん、巡るね。
巡ります!私は本当に合ってる。
没頭できる、体動かす、音楽乗るものってダンスが近いけど、とてもいいよね。
なんかそういう環境を見つけて、場の力を使うのも凄く良い。
ネガティブな自分を認められる場を作るといいかなと思います。
なんかそういう環境を見つけて、場の力を使うのも凄く良い。
ネガティブな自分を認められる場を作るといいかなと思います。
はい。
じゃあいつものお願いします。
はい、ザプロフェッショナル Podcast では質問を受け付けています。
ザプロフェッショナルのメールマガジンにご返信いただく形で質問を送ってください。 お待ちしております。
ザプロフェッショナルのメールマガジンにご返信いただく形で質問を送ってください。 お待ちしております。
よろしくお願いします。
ありがとうございます!
コメント