雅な趣味と住みたい海外ランキング| 第134回
前半はDJをやってみたいこと、趣味についてなどを語っています。
後半は「5ヵ国に住めるならどこに住むか」というご質問です。
(ポッドキャスト本編の10:57~)

はい、改めて海東です。

鶴岡です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。

ではご質問をお願いします。

はい。
読みます。
読みます。
海外5ヵ国に住めるとしたらどこに住むベスト5を教えてください
From:ぽかぽか星人
From:ぽかぽか星人

ぽかぽか星人、いいですね。
殴る方ですかね、暖かいほうですかね。
殴る方ですかね、暖かいほうですかね。

えー!
殴る方とは思ってなかったです(笑)
殴る方とは思ってなかったです(笑)

発音がちょっと強めだったから(笑)

そっか(笑)

5ヵ国って正直ハッキリ考えたことはなかったんですけど、でも意外とすぐ出たな、ここだなって。
どう?
どう?

いや、すごい難しくて。
確かにクアラルンプールとかは住みやすそうなのかなと思ったんですけど、あとはそんなに「ここ住んでみたーい」っていうのは……。
ローマもこの前行ってすごく良かったですけど、じゃあ住むかってなるとどうなんだろうって。
確かにクアラルンプールとかは住みやすそうなのかなと思ったんですけど、あとはそんなに「ここ住んでみたーい」っていうのは……。
ローマもこの前行ってすごく良かったですけど、じゃあ住むかってなるとどうなんだろうって。

ああ、住むとなるとね。

どういう所を見て「ここがいい!」って思うのかな。
私は感覚でしかないので。
どういう所を見て、この国に住んでみたいな、こういうところだったらいいなって思うんですか?
私は感覚でしかないので。
どういう所を見て、この国に住んでみたいな、こういうところだったらいいなって思うんですか?

まあ、まずは雪下ろししなくていいところかな。

そうですね(笑)

で、物価が高すぎない。
ちょっと高いところも入ってるけど。あとは交通で、そんなに一生懸命車を使わなくてもいいところ。が、入りました。
ちょっと高いところも入ってるけど。あとは交通で、そんなに一生懸命車を使わなくてもいいところ。が、入りました。

うんうん。

そういえば、今ちょうど出たマレーシアの首都クアラルンプールは、物価が安い、電車で移動できる、雪下ろししなくていいし、ご飯美味しいし。

ご飯美味しいの大事です!

ね、あと治安も。夜に変な所に行けばそりゃ悪いみたいですけど、でもウーバーみたいな【Grab(グラブ)】っていうタクシーアプリがあるんで、Grabだとほぼ安全。

ぼられない。

そう。

あれですよね、事前にどこからどこに行きたいか入れておくと、いくらくらいって出るんですよね。

そう!
必ず運転手の評価も出るし、危ないことありそうだったらボタンを押せば通報できるっていう。
必ず運転手の評価も出るし、危ないことありそうだったらボタンを押せば通報できるっていう。

うん。

そういう、タクシーもよくできてていいなぁと思いました。
で、二つ目は、これは初めての国に行った時に、今まであんまり思ったことないんだけど、「ここはちょっと住めるかもしれん」と思ったのがパリ。
で、二つ目は、これは初めての国に行った時に、今まであんまり思ったことないんだけど、「ここはちょっと住めるかもしれん」と思ったのがパリ。

パリ良かったですか?

パリ良かったね~。なんか居心地が良かった。

ふ~ん。

フランス人の気質みたいなのがあってさ、最初英語で話しかけると全無視されるんだけど、一言フランス語で挨拶だけすると、あとは普通に話せる。

英語で?

うん、わかる人は。というとこで言うと、距離感が近すぎない。

あ!そうみたいですね。

あんまり距離感が近いのが苦手なんで、ちょうどいい感じ。ほっとかれすぎるのもあるけど(笑)

そうなんだ(笑)

まあまあ。
それが二つ目。
でも地下鉄は汚いですね、パリは。
それが二つ目。
でも地下鉄は汚いですね、パリは。

そうなんだ。

うん、すっごく汚い。で、三つ目はマイアミです。
なんもしなくていいならマイアミがいいな。
なんもしなくていいならマイアミがいいな。

マイアミってどんなところですか?
リゾート?
リゾート?

マイアミってイメージする、南国の海の夏の飲み屋とクラブがいっぱいある。
巨大な動物園もあるし。あと、リトルキューバ。キューバの町にキューバ料理もすごくたくさんあるし、でっかい港があるんで、しばらく行きたくなったら船に乗って旅をするのもいいし。
巨大な動物園もあるし。あと、リトルキューバ。キューバの町にキューバ料理もすごくたくさんあるし、でっかい港があるんで、しばらく行きたくなったら船に乗って旅をするのもいいし。

うんうん。

確か物価がすごく高かったけど、もし将来、株とかだけで生きていけるような身分になったらいいかな。
どうですか、アメリカ。暖かいとこ。
どうですか、アメリカ。暖かいとこ。

アメリカって私あんまり惹かれたことなくて、最近、メキシコに行ってる知り合いがいて、そのFacebookの写真とか見て、「あ、こんないいところなんだ、楽しそう~」っていうイメージが初めて湧きました。それまではあんまり。

はいはい。ニューオリンズとか、僕らがイメージする『ザ・ジャズ』、元気な方のジャズ発祥の町だから。テキサスのバーベキューとかもいいかも。

へ~。

アメリカってなんか、ニューヨーク、カリフォルニアのイメージだけど、全然ああいう町じゃないですよ。

何ヵ所かは行ったことあるんですけど。

そうだよね。
一番印象に残ってるのは?
一番印象に残ってるのは?

う~ん。あ、カンザスシティに一ヵ月くらい行ったことがあって。

カンザス!
おぉ、渋いな。
おぉ、渋いな。

田舎ですよ、すごく。でも良かったです。

カンザスって気候どうなんだっけ。

台風とかよく来る。
竜巻が発生してるとこですよね。
行ったときはそんなことなかったですけど。
竜巻が発生してるとこですよね。
行ったときはそんなことなかったですけど。

あ~。はいはい。

行ったときはみんな歓迎してくれて、すごく良かった。

どんなご用件で?

元々は参宮橋の近所にカンザスからご夫婦が来て、何年も住んでたんですよ。
母が近所の人とかとの英語の通訳をしてて。
母が近所の人とかとの英語の通訳をしてて。

すごい!

で、ご夫婦が帰ったあとに、「遊びに来ませんか?」って言われて、一人で行ったんです。

それはお母さん行かないの?

そう。

一緒に行ったのかと思った(笑)

(笑)

カンザスシティね~。いいね。

うん、良かったです。
ラスベガスとかの大都市とはちょっとまた違うじゃないですか。
ラスベガスとかの大都市とはちょっとまた違うじゃないですか。

あそこはもう完全に観光だもんね。

知らないとことろもまだいっぱいあるだろうから、行ってみたいなとは思います。

うんうん。

特に今は、メキシコに行ってみたい。

メキシコシティ。
あそこ女性一人はヤバいでしょ。
あそこ女性一人はヤバいでしょ。

みたいですね。

うん、多分何人かで行かないと。

うん。

で、四つ目は、具体例を一個書いたんですけど、意味は、「暖かいところならどこでも」なんですよ。

うんうん。

だから、フィリピンのリゾート地。
インドネシアとか、ハワイとかグアムとか。元々暖かいところのどこか、が四つ目。
インドネシアとか、ハワイとかグアムとか。元々暖かいところのどこか、が四つ目。

うん。

最後は、行ったことも無いし、どんなところかも知らないんですけど、パラグアイ。

へー、パラグアイ。
どんなとこなんでしょう。
どんなとこなんでしょう。

南米なんですけど、昔、日本とパラグアイ政府で、移民の契約を交わしてるんですよ。
パラグアイは人が来てほしかったので、最大何人まで無条件で受け入れますよって枠を持ってるんだけど、全然埋まってないんです。
パラグアイは人が来てほしかったので、最大何人まで無条件で受け入れますよって枠を持ってるんだけど、全然埋まってないんです。

そうなんですか!

だから、今パスポートとなんか持っていけば移住できるんです、すぐ。

えー!面白い。

なので、行きやすいという意味で。

うんうん。
行ったことないですけど。
行ったことないですけど。

ね。ちょっと想像つかないですけどね。

ニュージーランドとかはどうなんですか?

マレーシアと同時で考えてた時期があるんですけど、寒いでしょ。

そうなんだ。

多分上下でだいぶ差がある、どの町を選ぶかによってだいぶ変わるけど。

北と南かなんかで分けてますよね。

そう。
南の方ほんとに寒い。
南の方ほんとに寒い。

南が寒いんだ?

だって南半球だもん。

あ、そっかそっか。

そう。だいぶ寒いらしい。
住む町を選びますよって言われて、まだ選びにいけてないので、興味は持ってるけど、情報が少なすぎる感じかな。
住む町を選びますよって言われて、まだ選びにいけてないので、興味は持ってるけど、情報が少なすぎる感じかな。

ふ~ん。

……なんか、行っちゃえばいいよね。

そう、とりあえず行っちゃえば。
残り三日だっていいじゃないか、みたいな。
残り三日だっていいじゃないか、みたいな。

準備ができたらって言ってると何にも出来なそうだから。

準備ができたらとかもう無いですからね。

準備なんかできないしね。

できない。
完全な準備なんてない(笑)
完全な準備なんてない(笑)

そうそう(笑)

(笑)

とりあえず出したのは、マレーシアのクアラルンプール、フランスのパリ、アメリカのマイアミ、ハワイかグアムかわかんないけどどこか暖かいとこ、パラグアイ。がいいかなと。

海外もね、だんだん鎖国が開いてきてるから、あちこちまた行けるといいですけど。

そうですね。

現地に行くと、日本の良さもすごく見えるし、海外の良さっていうのもすごく見えるから。

ね。

刺激になりますよね。

うんうん。
海外に行くと日本の良さは良くわかりますよね。
海外に行くと日本の良さは良くわかりますよね。

よくわかる~!
ほんとに(笑)
ほんとに(笑)

無意識に歩けるじゃん(笑)

夜に、ローマから帰ってきて女子二人で夜中までずっと飲んで歩いてて、「あ~日本平和だなぁ」って思いましたね。

あ~、そうだよね。
そうだと思うわ。
あ、一個忘れてた!プラハ。チェコはちょっといいかも。
そうだと思うわ。
あ、一個忘れてた!プラハ。チェコはちょっといいかも。

あ~!

寒いんですけど、綺麗だしビール美味しいし。

ビール美味しいっていうのもいいですね。

そうそう。
ビール僕行ったとき10円でした。500ミリ缶で。
ビール僕行ったとき10円でした。500ミリ缶で。

え、何、そんなに安いんですか!

今は知りませんけど、当時、酒税が極端に安くて。
ビールはほんと500ミリ缶で10円か11円……で、コーラが100円。関税かかってるから。
ビールはほんと500ミリ缶で10円か11円……で、コーラが100円。関税かかってるから。

へ~!
それでも安いですね。
それでも安いですね。

そうなんですよ。という感じで、今回、主観な答えしかないですけど、確かに5ヵ国どこでも行けたら、多拠点生活?

多拠点生活いいですね。

まず別府がいいんだけどね。

そうなんですね!
私もまず長野。
私もまず長野。

長野ね!原村。

はい、原村!

うん、いいと思います。
じゃあお願いします!
じゃあお願いします!

はい、このPodcast では質問を受け付けています。
メールマガジンにご返信いただく形で質問を送ってください。
お待ちしております。
メールマガジンにご返信いただく形で質問を送ってください。
お待ちしております。

よろしくお願いします。
ありがとうございます!
ありがとうございます!

ありがとうございます!
コメント