[番外編]他社の部下を味方にする人(&お誘い)

こんにちは。
【ザ・プロフェッショナル】® 主宰の 海東 和貴 です。
今日も“わくわくする余白”をつくるためのヒントをお届けします。

このメルマガは、

  • もっと“わくわく”してビジネスを成長させたい人
  • スタッフ1名あたりの月の売上の桁を変えたい人
  • チームを育て、自分は次のステージに時間を使いたい人

という経営層の人に向けて発信しています。

常に“わくわく”の周波数で生きよう。
余白は、最高の戦略!

連休なので「大阪の大富豪シリーズ」はお休み。

あなたのまわりにもきっといるはずです。
人生の先生、とまでは思っていない。
でも、その人の何気ない行動や一言が、心に残っている。

そんなご縁ある“誰か”からの教えを、番外の“余白”としてお届けします。

肩の力を抜いて、気楽に読んでいただければ嬉しいです。

その人は――
「応援者を増やす」ことが天才的にうまい人でした。
(前回、前々回に登場した彼とは別の人です)


取引を目指す経営者と周波数を合わせるのは、
案件を獲得したい人であれば、誰でも目指すところ。

でも、彼は違いました。
同時に、その会社のスタッフとも仲良くなる人でした。

これをすると、細かな調整や確認も驚くほどスムーズに進むからです。
小さな頼みごとでも、スタッフが自然と動いてくれる場の周波数ができあがります。


気がつけば、1対1の“線”以上に、1対n(複数)の“面”ができあがっている。
線ではなく、面で、彼のファンが増えている。
だからこそ、いつも鮮度の高い案件を動かせているのだと思います。

僕は、そんな彼を見て下記のように感じ、そして、見習っています。

✔︎ 将を射んと欲すれば先ず馬を射よ、の、めちゃくちゃ上位互換!
⇒ 確か(元・猿岩石の)有吉さんもこうしてたはず

👉️ とても美味しく、雰囲気の良い“くじら料理”のお店をみつけました。
日本酒にもこだわっていて、満足度が高いお店です。
くじらの赤身(部位を忘れました。お店に行けば思い出します)が絶品でした。

よければ、ご一緒しませんか?

9/24(水)18時30分〜
@東京都内(山手線の左側エリア)

居酒屋の延長線上なので、ひとり10,000円前後の実費が会費です。
予約で確保した席数があとわずかのため[満員御礼]となっていたらごめんなさい。
👇️
https://ukz281my.autosns.app/cl/oSvNLPW2Fn

👉️ 新しいポッドキャスト公開中!移動中の耳のお供にいかがですか?

発行者:
海東 和貴 – Kazutaka Victor Kaito
株式会社オーシャンイースト 代表取締役CEO
【ザ・プロフェッショナル】® 主宰

1982年東京生まれ。
幼少期をアメリカ・ロサンゼルスで過ごし、慶應義塾大学在学中に起業し中退。
源頼朝の側近・大江広元の子孫としての系譜を持ち、
曽祖父は九州電灯鉄道・中部電力などの経営に寄与。
「代々リーダーを支える家系」としての使命を引き継ぎ、経営者の未来デザインを伴走している。

【主な役職・実績】

  • 学校法人 / 税理士事務所 / 法律事務所 / 行政(都道府県庁) / 中小企業との取引実績多数
  • 新宿区長より委嘱:新宿区基本構想審議会
  • 東京オリンピック・パラリンピック協議会 委員
  • 小学校教科書採択審議委員会
  • 公益財団法人 国策研究会 役員
  • 年間60回以上の講演・登壇実績
  • 創立90年の小学校で最年少PTA会長に就任

【“わくわく”を形にしたプロデュース】

  • 発起人として「新宿のど真ん中で第九を演奏!」を170人で実現
    日本最大級の公道フラッシュモブを企画実施(警察と道路使用許可を調整の上)
    https://youtu.be/eSKsMcKb7Go
読者アンケート
未分類
シェアする
【ザ・プロフェッショナル】® アーカイブス

コメント

タイトルとURLをコピーしました