家の中のモノがどんどんと増える理由、考えてみました。
当てはまらない家も、もちろんあります。
そういう方は、「ああ、そういうもんかもねー」
と思って、読んでみてください。
モノが増える理由。
それは、「モノを買う」よりも、
「モノを捨てる」方が、難しいからではなかろうか。
2つの観点から書いてみます。
ひとつめ。物理的な意味合い。
今や、ワンクリックでモノが買えます。
場合によっては、送料もかからずに。
クリックするだけで、交通費も何もかからず、
玄関までモノが届くわけですから、
これはとても簡単です。
一方、モノを捨てるとなると、
捨て方を考えて、袋に入れたり、
役所に電話をしたり、
業者に見積もりをとったり、
実際に運び出したりと、
なかなかに大変です。
結果、家に入るモノの量が、
家を出ている量を、超えることが多い。
ふたつめ。精神的な意味合い。
基本的には、モノを捨てる際には
少なからず「決断」が伴います。
買うときは、
「それがあったらどんなに便利か」
「自分の人生が楽しくなるか」
ということと、お金のことを
天秤にかけて買うわけです。
一方、捨てるときは、
「そのモノがない未来」よりも
「そのモノに貼りついた思い出」などが
心を揺さぶってくるため、
それを断ち切るために、幾ばくかの
労力を伴っての決断が必要。
買うときの決断は「楽しい」方の要素が多いですが、
捨てる際には「ちょっと苦しい」方の要素が多い気がします。
この結果、買うと、捨てるの、バランスが崩れやすい。
そして、家にモノが増えていきます。
何が言いたいかといえば
「捨てる」ということを少し強めに意識しないと
惰性に埋もれる恐れがある、ということ。
断捨離という言葉が流行って久しいですが、
大切な要素ですな。
そして、「捨てる」ということは。
頭の中にも必要です。
時間管理の方法の中に、
「捨てる」ことを意識できるものがあります。
私もそれを取り入れています。
明日、それについて書いてみます。
コメント