PTA 定例運営員会にて
いつもPTAの活動にご尽力をいただき、ありがとうございます。年が明け、総会や引き継ぎといったことを考える時期になりました。様々な場面においてご尽力をいただくこともあるかと思います。引き続き、お力添えをいただけましたら幸いです。
私は本年度、◯◯区立小学校全体のXX校のPTAを代表する立場として、◯◯区立小学校PTA連合会の会長を引き受けています。その立場から、昨年の夏、教育長をはじめ教育委員会役職者や各校PTA会長の集まる会合で、対立軸の話をしました。連合会の組織運営についての考えを伝えたものですが、思えば、本校PTAの運営において意識してきたことが集大成として現れたとも思い、この場で共有させていただこうと考えました。下記のような内容です。
* * *
私事ですが、法律事務所や中小企業、学校法人の経営を支援する仕事をしています。月に3本ほどセミナーを開催しているのですが、その場で参加者に質問をすることがあります。「もっと良い世界をつくりたいですか?」と。これは反対の表現として「今よりもっと悪い世界にしたいか?」ということになります。つまり、ほとんどの人は手を挙げます。私は「かっこいい背中の大人を増やしたい」という想いで仕事をしていますので、これに手を挙げられない場合には、帰ってもらおうと思いながら質問をしています。
この場にいらっしゃる方、いかがでしょう?「もっと良い世界」をつくりたいですか?ぜひ、手を挙げて欲しいんですけれども・・・。
(全員挙手)
ありがとうございます。ご覧の通り、ここにいる皆さまが手を挙げました。つまり、ここにいるみんなが「もっと良い世界をつくりたい」と思っているということです。
政治的な発言としてではなく捉えて欲しいのですが、首相である安倍晋三さんは原発推進寄りと言われています。一方、奥様は原発反対の立場を取っています。主義主張が違うのに、家庭生活が成り立っているのには、理由があります。それは、それぞれの目的が「世界を良くしたい」であると知っているからです。目的は、世界を良くすること。そのための手段が、原発推進なのか反対なのかということ。つまりは、モノの見方の違いです。 モノの見方。
例えば、チーズケーキをホールから切り取ったもの。上からみたら三角形です。真っ正面からみると四角形に見えます。斜めからみると、また違う形にみえます。どれかが正解でどれかが嘘、ということはありません。モノを見ている場所が違うだけです。
最初に述べた通り、みんなが世界を良くしたいと思っています。じゃあ、なぜ意見が合わないのか。自分が言っていることが理解されないのか。それは、モノの見方が自分と相手とで違うからです。自分には長方形に見えているものが、相手には三角形に見えているのかもしれません。見ている場所、立ち位置が違うのです。
対立軸を持たず、「相手がどんな立ち位置でモノをみているのか」という理解を深めるための時間を多くつくり、そして多様な意見を受け止められるような、丸い大きな器をつくる気持ちでいたいと思います。
* * *
総会に向け(総会に限らず日常生活全般にも当てはまりますが)多くの場面で議論やコミュニケーションが活発に交わされます。時に意見が噛み合わないこともあるかもしれません。でもそんなとき、対立軸を持たず「相手がどの場所から物事をみているのか」と察する時間をお互いが持てば、世界はもっと良い方向にいくと思っています。
今月も、よろしくお願いいたします。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
この投稿の趣旨
↓
10,000時間の法則、というものがあります。
ある分野でスキルを磨いて一流として成功するには、10,000時間以上の練習・努力・学習が必要というものです。世の中には、この法則について「十分条件」と「必要条件」がごっちゃになって語られている場面もあります。ただ、まぁ、堅いことを抜きにすれば、10,000時間もの時間を投資して何かをやってきたことは、自分自身の「自信」にしても良いもの、と思います。
私は「子育て」に関しては、優に10,000時間を超える試行錯誤をしていますが、その中の2,000時間ほどは、PTA会長として過ごした時間が含まれます。子どもたちの通う小学校で3年間、(東京23区の、とある)区全体の連合会長として1年間、活動をさせてもらいました。
歴史が長く、あまりにシステマティックに組織運営がされていたため、運営そのものはママさんたちにお任せして、私は私ができることをしよう。そう思って就任半年後、2学期から、少しずつメッセージを発するようになりました。
そのスピーチ録を、フリー素材として公開しようと思います(著作権は放棄していません)。そもそもは、親や先生に私の考え方や価値観をリーチさせ、そこから「かっこいい背中の大人」を更に増やすことができれば、私がビジネスを通じて実現したいこととも通じるな、と思って始めたことです。かっこいい背中の大人が増えれば、子どもたちは、未来や自分自身に対して、更に強い希望を持つことができます。そういう子どもが増えれば、世界はもっと、魅力的なものになります。
世の、仕事がありながらもPTA活動等、子どもたちの過ごす環境の改善に努めてくださっている方のお役に立てれば、と思います。役割上、スピーチや、意見表明、書面への寄稿をするシーンも多々あるかと思います。時に、それらを創作する時間がないときには、文章をこのまま使っていただいても構いません。その際、特にクレジット表記等も要りません。笑
コメント