[LINE風]風の時代、Clubhouse配信しながらの収録です| 第99回

podcast
ポッドキャスト バックナンバー

参宮橋にある「こころ からだ ほぐしサロン turusan」のオーナー、鶴岡白眉(つるおかはくび)さんを話し相手に迎えてのポッドキャスト。
https://turusan-aroma.com/

風の時代、Clubhouse配信しながらの収録です| 第99回 (2021年2月に収録しました)

前半は最近Clubhouseが盛り上がっている話やSpoonアプリとの違いについて語ってます。

後半は「これからの風の時代、経営者はどのような変化が求められているのか」というご質問です。

(ポッドキャスト本編の8:16~)

はい、改めて海東です。
鶴岡です。よろしくお願いします。
ではご質問をお願いします。
はい。読ませていただきます。
「風の時代になった」と言われます。
私たち経営者に求められる変化は、どのようなものですか??
(勉強会に際してご参加者からいただいたご質問から。)
ありがとうございます。
ありがとうございます。風の時代…
言われますね。
ねえ。200年ですか?
そうですね。前は地の山羊座にいて。
え、次はなんなの?
水瓶です。あ、風の次はなんだろう…。
また200年とか?
そうだと思います。
あー風の時代の特徴って、ぱっと言えますか?
僕は言えないんでちょっとメモを…
私もこれ同じのを見ましたけど、風の時代で特徴的だと言われるのはやっぱり個の時代で、好きなことを仕事にしたりだとか、好きなことにどんどんエネルギーを注いで行っていい時代だって言われてますね。
ふーん。
特徴的なことを言うと。
なるほど。地の時代が、このまま読むと…あ、これ別に著作権ないですよね?
いやわかんないですね……あ、でもね言われてます。言いましょうか?
うん。
地の時代は、私地の星座なので凄くよくわかるんですけど、お固いんですよ。凄い。堅実。地って土じゃないですか。
うん。
基盤みたいなので、これをしてこれをしてこうなる、みたいな。
はいはい。
だからいい大学に行っていい企業に就職して、いい人生を送るみたいな。そういう貯蓄をするとか。
うん。
そういう、なんていうかな。真面目なちょっと固い感じが地の星座の時代の特徴です。
ふーん!
で、それが今年(2021年)の節分から?1月から?
いえいえ、去年(2020年)の12月の冬至からかな?
冬至から風の時代に入って、お金物質主義だったのが、体験とか人脈とかになる…でも所有からシェアって本当にそうだよね。
そうですね。
固定から移動。安定から革新。
はい。
蓄積、溜め込むことから循環。
回していく。
カテゴリーですね。性別、国籍、国境からそういった括りがない世界。
組織、会社がメインだったのがこれからは個人の個の時代。
風の星座じゃありませんでした? あれ、双子座じゃないのか…
双子か牡牛です。双子で一応捉えるようにしてます。
だとすると、今年はめちゃめちゃいいですね。
へー!
双子座、水瓶座、てんびん座が風の星座なので。
なるほど。
すみません、遮っちゃって。
いやいや、縦社会を知るから肩書から横のつながりから友人、仲間、対等、成功上昇から心の喜び。自力で達成することからチームで協力して助け合う世界。常識的な世界からフレキシブルな新アイディアということで、特徴としてはこうですけど、じゃあいざ経営者が変わるとしたらどこがいいんだっていう話。
なんかもう今まで常識で当たり前だったやり方に囚われないってことじゃないですか?
はいはい。
今までこうだったからこれからもこうしよう、じゃなくて今の自分でできる新しいやり方をどんどん試していってみてもいいのかも。
うんうん。
これは私の感じるものですが。
なるほどね。なんかそう、多分合っててその循環とか個人とか横のつながりとか心の喜び、協力し合うっていうことを経営者が使うのなら、組織力云々っていう話じゃなくなってくるじゃないですか。
うん、そうですね。
ですよね。そうすると例えば何かしたい時に雇用で人を巻き込むのではもう足りないというか、時代が合っていないとすると、何かしら心を掴むような巻き込みが必要じゃないですか。そうするとその少し前から言われてますけど、ものに関して言うと何を買うかより、誰から買うかが凄く大事。
そうですね。
っていうことを考えるとですよ? この人がなんでそれを売って、なんで今の人生を歩んで、なんで今自分にこれを勧めて、なんで今自分を巻き込もうとしてるかってストーリーが多分大事だと思うんですよ。
なるほどね!
じゃあいかに人の心を打つかってことですね。
そうそう!
琴線に触れるかみたいな!
はいはい。
琴線に触れるっていいですね(笑)
いいですね(笑)
そうすると、オンラインサロンで昔ちょっと書いたんですけど、調べても多分出てこないんですけど、エンカレッジストーリーの組み立てがいいと思ってて、詳細はサロンの方にあるのでもし興味があったらそっちの方を見てほしいんですけど、ざっくりいうと、これの例え話でいいかなと思ったのはキングコングの西野さんの言葉でN字のストーリー…わかります?
私西野さん好きなんで。ちょっと後でお話しますね。
そうしましょう(笑)
N字のストーリーがいいって彼が言っててああなるほどなって思ったんですけど、要は0からスタートして1回何か上手くいくんだけど、何かで1回落ちてそこから再起してもう1回一緒に上がってくっていうこのNを繰り返し続けることが大事で、やっぱ成功だけしてる人には人は共感しないし、失敗だけしてる人には魅力はないけど、そこを行ったり来たりしつつ常に上に行ってる人っていうのは凄く魅力が出るし、賛同した人が出る。
特に日本人、なんかそういうの多い気がする。
ああ。
苦労話とか好きじゃないですか。
はいはい!
これだけ苦労して最初はなんかもう全然商品も売れなかったのに、こういう信念を持って色んな人たちを巻き込んだことでこの商品は今こんなにヒットしてるんですよ、みたいな。
確かにね。あるある。
美談。
同じ交流会で10分間プレゼンテーションさせていただく機会が何回かありましたけど、やっぱり感想で一番多く残ってるのは中学校時代のあんまりよくなかった人生体験が、感想には一番多く書かれる。ああやっぱそうなんだなって思ったんですよ。その辺の話やあと西野さんのN字の話から色々組み合わせると、ビジネス上で自分のストーリーを作る時に何の要素をどういう順番で組み立てたら良いのかっていうのが一応要素としては見えてると思ってて。
うん。
5段階。まず何かしらの日常からきっかけですね。起承転結の起ですね。日常があって、何かきっかけがあって1回成長、もしくは凄く悪いことから克服するっていう描写。で、1回うまくいきかけたんだけど、挫折とか壁が、具体的にイメージとかできる形でこういうことがあったんだとお伝えをすると。
うん。
で、それをどういう風に転機としたかもしくは逆転のチャンスを捉えたか。それでもう1回再起をかけて動いて現在なんだけど、この現在こうなんですに「志(こころざし)」っていう表現が一番適切なんですけど、志が書いてあるといいですね。
そうですね。やっぱりこう胸の内から出るものに心を打たれるっていうことですよね?
そうそう。
なんかこうでも世の中的に逆境を乗り越えてとか、挫折をこうやって克服してっていうのって凄いやっぱり反応はあるけど、だからといってそれを作る必要はないと思うんですよ。ない人もいるんですよね、そういうのが。
うんうん。
だからそういう人は志の方をメインに言えばいいってことですよね?
そうですね。志と夢の違いを区別しておくと凄く作りやすいと思うんですよ。
志と夢の違いとは!?
例えば大学で講師をやってるとするじゃないですか。僕が生徒。
はい。
あ、やっぱ高3くらいにしときましょうか。僕高3で先生ね。
はい(笑)
で、僕の夢は幼稚園の先生ですっていうと「おお頑張れ」ってなるけど、僕の志は幼稚園の先生ですっていうとちょっと違和感ない?
うん、そうですね。
そこなんですよ。違いは。
あーなるほど。
なんだと思いますか?
なんでしょうね。
志っていうのは具体的なその幼稚園の先生っていうのじゃなくて、幼稚園の先生になることでこういう風にしていきたい、が志の方ですよね?
素晴らしい!
(拍手)
100回目の成果が!(笑)
(笑)
99回目ですけどね!
99回目の成果が!(笑)
あのね、夢+社会へのアクセスが志しなんですよ。だから幼稚園の先生になって、例えばその子どもの楽しい未来づくりに貢献したりだとか、それが僕の志ですっていうといいんですよ。
そうですね。
僕の夢はベンツを持つことですも良い。まあまあ良いとして、僕の志はベンツを持つことです、はちょっと変じゃないですか。
そうですね、ベンツ持って何したいのかっていう話。
ですよね。例えば富の象徴みたいなの作って背中を見せて、日本の経済に貢献したいっていう話がもしその先にあれば志として多分成立するので、5段階目の志をうまく描ける、しかもそれを聞いている人にイメージができるようにすると、巻き込みやすいストーリーになるんじゃないかなと思います。
確かに。
オンラインサロンのエンカレッジストーリーの方はこれを軸にもう少し細かく組み立て方書いてあるので、サロンの方はもし良ければそれも見ていただけると、探せば出てくるかと思いますので。はい、答えになっていますかね?
うん。
あ、だから風の時代になった時に経営者はどのような変化を求められるのか、っていうのはまず特徴を理解して、そんなの関係ないっていうのも多分価値観として有りだと思うんですよ。
うんうん。
だけど特徴を見る限り、特徴を見る限り明らかに時代はそっちの方へ行ってますよね。シェア。
そうですね。あと金融系もそっちにね。
ほら、今まではお金っていう目で触れられて物質的なものだったのがどんどんpaypayとかああいう……なんていうんでしたっけ?
QRコード?
QRじゃなくて、その場にお金自体がなくても、ココだけでやり取りができるようになってるじゃないですか。
あーなるほど。
何か言葉があるのかな?
なんていうんだっけ…オンライン決済…なんだっけ(笑)
そういうのもそういう風の時代に入ってるんじゃないですかね。
全体的にこういう蓄積されたものを見ると、やっぱり時代は明らかに傾いていて、200年毎にぱっぱっと変わるんじゃなくて、徐々に変わっていってピークに近いところが多分今でしょ。
うん、そうですね。
だからコロナのことも、それのきっかけの一つにはなってるなってすごい感じてます。
あーそうだね。
だから強制的に今まで堅実にやってきたものが一回ストップになってるじゃないですか。
はいはい。
でもそこでじゃあどう今度はいくかって感じ。
そんな局面な気がしますよね。
凄くコロナに関して2020年から嫌な時代で今も続いているけど、まあ一つの人類が歩む方向のきっかけにはなってる。
そうですね。
捉え方は多分歴史上はそうなるんでしょうね。
そうですね。
嫌だけどね(笑)
嫌なんですか?(笑)
いやいやコロナがね!
ああ、コロナは嫌ですね!
一応お答えにはなったかな?
より自由に、より自分の好きなこと、何してる時が一番わくわくするかとか。経営者。
あ、それ誰かに言われた。こないだ。自分の商品を営業活動から納品してサポートするまでの一連の時系列があるじゃないですか。それを全部紙に書き出した上で、自分はどれをしている時が快感か。
うんうん。いいですね。
それ以外は、まあ色々経済合理性とかも追求しなきゃいけないんだけど、うまく巻き込んで人に振れることができれば凄くやりやすい仕事ができるっていう。
琴線に触れる!
琴線に触れる。で、なんか僕本当に事務作業ダメなんですよ。
見えないですけどねー、全然。
ダメなのが?
うん。ダメそうに見えない。
そうなんだ。
なんでもなんか細かくやりそう。
あ、やるんじゃない?やらされれば(笑)
やらされれば(笑) あ、やりたくないのか!
うんやりたくない。全く心が踊らない。
わくわくしない?
しないしない(笑)
前はみんなそうだと思ってたんですよ。それこそ二十代前半とか。でもそうじゃないんでしょ?
事務作業好きな人いるじゃない。
そうですね。
それをしてる時のほうが落ち着くっていう。
そうそう。
そういう人をうまく組み合わせられるといいよね。
そうやって組み合わさっていけば、みんなハッピーですね。
ね。そう思います。質問の答えになったかな…なりましたね!
なったと思います!(笑)
(笑)
じゃあ99回目、締めのお言葉を!
はい…あ、一個!
どうぞ!
今日今朝ずっとポッドキャストを見て聞いてたんですけど、私いつもカメラだと思って見てるところがちょっと違うんだなって思って。いつもこっち見てたんですけど…
あ、こっち。
どれ?これじゃなくて?…あ、こっちか!(笑)
だからなんか海東さんは視線が合うんですけど、私全然合わないなと思って。今日聞こうと思って。
あー難しいよね、これ。
こっちね!
はい、すみません、じゃあこっちで。いきます!
お願いします!
はい!
じゃあお願いします。
はい、ザプロフェッショナル Podcast では質問を受け付けています。
ザプロフェッショナルのメールマガジンにご返信いただく形で質問を送ってください。
お待ちしております。
よろしくお願いします。
今日もありがとうございます!
あ、お辞儀する前に手を挙げちゃった(笑)
ありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました