売上げUP・シェア拡大をしたい
強化するならアソコだ
From:ペンシロー
ミルクレープが美味しいコーヒーショップより
こんにちは、海東です。
じゃねーよ、ペンシローだよ。
最近、後輩ペンギンが飲食店のスタンプラリーにはまっている。
決まったところに行って食事をすると、
スタンプを押してもらえるアレだな。
なんでそのものにはまっているのか聞いてみたが
どうも最初はそんなものを集める気は全くなかったらしい。
だが、偶然にもスタンプラリーに参加している店に
何軒か行き、たまたまスタンプをもらったら
他のマスもスタンプで埋めたくなったそうだ。
最初に一箇所しか押されていなかった時は
どうでも良いと思っていたことが、
空いているところが少なくなってくると
コンプリートしたくなるんだな。
その気持ちは俺にもよく分かる。
穴が5つあったとして
そのうち1つにしかメダルが入っていなかった場合
「5つ埋めたい!」と思う気持ちはそんなに強くない。
だが、5つの穴のうち4つが埋っていたら
あと1つを埋めたくなるよな。
コンプリートしたくなるんだ。
テストをより満点に近づけたい、そんな感じだな。
だが、ビジネスという視点から考えると
むしろ逆の発想が良いようだ。
ビジネスのあらゆる要素について、
自社に10点満点の得点がついていたと考えてみてくれ。
例えば、
集客力:6点
商品力:8点
提案力:2点
だったとする。
このとき、これらの要素は掛け算だ。
つまり、
6 × 8 × 2 = 96 点
このとき「満点に近いものを、満点に近づける」発想だと、
商品力8点を、満点に近づけようとする。
「8」を頑張って「9」にしたとして、
6 × 9 × 2 = 108 点
先ほどの総合判定から「12」も点数が伸びている。
素晴らしいことだな。
一方「逆の発想」からすると、提案力2点の方を成長させるわけだ。
「2」を頑張って「3」にしたとすると…
6 × 8 × 3 = 144 点
当初の総合判定「96」から、「48」も点数が伸びた。
数字が小さいところを引き上げると、
全体の積算が大きく伸びる。
しかも小さい数字の方が上げやすい。
テスト勉強を思い出してみてくれ。
80点を90点にするのは大変だが
30点を40点にするのはそれよりも楽だろう?
これは海東が言ってたんだが、
このテスト勉強を歴史の勉強に例えると、
100点満点で80点だったものを、90点にするのは大変だ。
教科書の細かい部分を読み込み、歴史事実や解釈、人物の生き様など、
知識をブラッシュアップしなくてはならないからだ。
一方、100点満点で20点だったものを30点にするのは、
そこまで大変ではない。
歴史の年表を覚え直すくらいで充分だ。
そして「80点を90点にしよう!」という熱量の努力で、
20点だった課目の勉強に取り組んだとすれば、
30点どころでか、40点くらいにはアップするはずだ。
つまり
商品力:8点 ⇒ 9点
にする努力と同じ熱量を持って、
提案力:2点のアップを試みれば
4点くらいにはなる、ということだ。
ここが4点になった場合の計算は
6 × 8 × 4 = 192 点
当初の総合判定「96」からしたら、すごい数字じゃないか。
これを参考に「会社の一番弱いところ」について考えてみてくれ。
そこを強化することで総合判定ってやつが
すごいことになるかもしれないからな。
<(- 彡 )з三 ペンシロー
コメント